万代ブログ 〜地質調査〜
ここが違う万代エンジニアリングの落石調査

今回は、落石調査について投稿します。 一般的に落石調査では、現地に行き浮石や転石の状態を観察します。その際、この浮石は母岩とどの程度密着しているのか、この転石はどれくらい地中に埋没しているのかなどを予測し観察します。 &…
[ 続きを読む ]
湧水圧試験
2023.03.23 【地質調査】

トンネルの地質調査では、トンネル区間に出現する地質や地質構造の他に地下水状況を把握することを目的とした調査を行います。トンネル掘削中に切羽(トンネルの掘削面に出現する壁)より、大量の突発的な湧水などが発生すると掘削ができ…
[ 続きを読む ]
落石調査(クライミング調査)

山間部では、道路上に危険な浮石や転石が点在することがあります。落石情報などがあった場合には、急崖を登り発生源を調査します。 そんな調査状況の例をご紹介いたします。 弊社では、このような落石発生源調査~落石対策工の設計まで…
[ 続きを読む ]
大規模土構造物点検

15mを超える切土のり面や10mを超える盛土のり面では、通常の点検と異なりクライミングロープやハーネス、その他ロープを上下に移動する器具を使用した点検を行います。時に、垂直やオーバーハングした斜面を点検することも。万代エ…
[ 続きを読む ]
万代エンジニアリングの仕事
2021.05.19 【地質調査】

万代エンジニアリングの仕事 大地を駆け回り、地形や地質、植生状況などを調査し、安全性の判定やその対策工法の設計を行います。 私たちの生み出すものは、生命に関わる重大なものである。 このため、私たちの使命は本当に必要なもの…
[ 続きを読む ]